
一般紙管
巻く 支える 包む

一般紙管の用途
家庭用ラップ・農業用フィルム・トイレットペーパー・PPバンド・エアーキャップ・ストレッチフィルム・印刷フィルム・ポスター入れ・印刷シール・医療用テープ・各種テープ・アルミホイル・玩具花火・障子紙・その他
生活の様々なシーンで、巻く・支える・包むなどの活躍をしています。









取扱製品
一般紙管は主に芯材として、薄く柔らかな製品から、厚みのある強固な製品まで、幅広く対応いたします。また、表面に印刷紙・クッション素材・セロハン紙を施したり、ミシン目や内面に印刷紙を使用することも可能です。その他にも紙アングル、角紙管、紙ボビン、紙管用蓋・等も取り扱っております。
製造工程

①スリット
製紙メーカーからの原紙(円筒形で 重量約400~1000kg)をテープ状にスリット(ボビン紙)します。0.1単位の神経を使う作業です。

②スパイラル
螺旋状に複数枚のボビン紙を巻き付け、接着しながら紙管を製造します。厚みを増す毎に使用枚数が増えます。

③カット
紙管(素管)を乾燥後、定寸に切断します。NCカッティングマシンにより精度を0.1単位で設定可能です。

④検査
規格寸法(内径・厚み・長さ)・外観のチェック、耐圧強度・水分等を測定します。測定値は蓄積され、今後の分析・研究に利用されます。

⑤出荷
丁寧・迅速に(もちろん安全運転)お客様のもとへお届け致します。

スタッフからのメッセージ
入社当時は、たくさんの機械に戸惑いましたが、先輩達に丁寧にご指導頂きました。製造時は外観、接着、規格寸法と神経を使いますが、満足のできる美しい製品造りを心掛けています。これからも日々勉強し、より付加価値の高い製品作りを目指してまいります。
製造部 男性 入社6年目